流水で洗うのが基本
「最近、入れ歯がどうもヘンな臭いがする・・・」そんなときにはまずご家庭で入れ歯を洗ってみることをおすすめします。入れ歯をご自身で洗浄するときには、かならず水道の水やシャワーの水などを使って「流水」で洗い流すようにしてください。節約だから、もったいないから、という理由で洗面器などの中に水をためて入れ歯を洗っている方がいますが、ためた水で入れ歯を洗うと水の中に溶けた汚れが再度入れ歯に付着してしまうなど、しっかりと汚れを落とすことができません。このため、入れ歯を洗う際にはかならず水道の流水を使って洗うようにしましょう。なお、流水で入れ歯を洗うときには水を張った洗面器を流水の下に用意して洗うようにしてください。水を張った洗面器を用意しておくことで、もし、入れ歯を洗浄しているときに下に落とした場合でも衝撃を緩和することができます。なお、「熱いお湯につけておくと汚れがよく落ちる」として熱湯を入れ歯にかける方がいらっしゃいますが、60度以上のお湯は入れ歯のプラスチックを変形させるおそれがあるため、使用は避けてください。
入れ歯洗浄剤による仕上げ洗いも忘れずに
流水とブラシを使って入れ歯を綺麗にしたあとは、入れ歯洗浄剤による仕上げ洗いも忘れずに行いましょう。入れ歯洗浄剤にはさまざまなタイプがありますが、いずれの製品も洗浄成分が入れ歯のすみずみまで届きやすく、流水やブラシだけでは落としきれない部分の入れ歯の汚れを綺麗にするのに効果的です。入れ歯洗浄剤を使用するときには寝る前に使うことで就寝中のつけおき洗いが可能となります。また、入れ歯洗浄剤とともに、市販の超音波洗浄器も入れ歯の汚れを落とすのに役立ちます。超音波洗浄器は超音波の力で汚れを落としにくい入れ歯のすみずみまで超音波が届き、綺麗にする働きをもっています。
臭いが取れない場合には歯科医院に相談を
入れ歯は素材にもよりますが、天然の歯と同様にプラーク(歯垢)や歯石が付着し、臭いの元になります。もし、流水やブラシ、入れ歯洗浄剤による洗浄を行っても入れ歯の臭いがどうしても取れないときには入れ歯を作ってもらった歯科医院に相談をしてみることをおすすめします。歯科医院では臭いを取るために専用の器具を使って入れ歯の洗浄を行うほか、虫歯や歯周病があるかどうかの検診も実施するなど、貴方のお口の健康を守るためのサポートをしてくれます。
審美歯科を千葉でお探しならば平沼歯科医院はいかがでしょうか