デンタルフロス使用のよくある質問とは?

デンタルフロスは使い捨てを買うべきなの?

デンタルフロスはたまにではなく、歯ブラシで歯磨きした後、毎日使うべきものなので、できるだけ長持ちするようなものが良いと考えがちですが、衛生的な観点でいえば使い捨てのものの方が良いと言えます。一回につき一個を捨ててしまうのはもったいないようですが、デンタルフロスの糸などに細菌が増殖してしまうことも考えられるため、使用したら都度捨てた方がきれいです。
市販しているものの中には何度も使えることを売りにしているものもありますが、使用上の注意をよく確かめて使うようにしましょう。

使用した際に出血したけど、問題ないのでしょうか?

デンタルフロスを使用し始めた頃は、歯ぐきが摩擦に慣れておらず、出血することも珍しくはありませんが、使って数日後には出血もなくなってくるため、特に問題はありません。ただし、使用して数週間が経っても出血がある場合は、虫歯や歯周病の疑いもあるので、デンタルフロスで歯磨きするたびに出血がとても気になるという方は、我慢せずに歯医者さんへ行って診てもらうようにしましょう。

デンタルフロスが滑らかに抜けてしまうのは悪いことなの?

デンタルフロスを歯と歯のすき間などに使った際、滑らかに抜けるのが良いのか、引っかかりながら抜けるのが良いのか、どちらかよくわからないといった方も大勢いらっしゃいます。デンタルフロスが滑らかに抜けると、ひっかかって抜けるより気持ちいいため、こちらの方が歯の健康状態も良いと考えがちですが、スムーズに抜けてしまうのはすき間が大きいからであって、この状態では食べかすがすぐに残ってしまったり、歯垢が溜まりやすいため、良い状態とは言えません。つまりこうした状態では虫歯や歯周病になりやすいとも言えるので、滑らかに抜けすぎる場合は注意するようにしましょう。

桑名で歯科医院を探している方に朗報です

デンタルフロスと歯間ブラシの違いってなに?

デンタルフロスは歯の表面に付着した歯垢を糸で取ることをそもそもの目的として作られたツールです。一方、歯間ブラシの主な目的は歯周病の予防で、歯ぐきが下がり始めている方々が使うツールとされています。
なので、歯ぐきが特に下がり始めてはいない方が歯間ブラシを使ってしまうと、場合によってはかえって歯ぐきを傷つけてしまうことにもなるため、使わない方が良いでしょう。歯間ブラシを使う際は、必ず歯医者さんにアドバイスをいただいた場合のみにするようにしましょう。