ホワイトニング歯磨き粉の選び方が知りたい

ホワイトニング歯磨き粉の選び方

毎日のケアで歯を自然な白さにできるホワイトニング歯磨き粉は、沢山の種類があります。ドラッグストアだけでなく、通販商品もあわせると、膨大な数になるのでどれを選んだら良いのか悩んでしまうでしょう。

ホワイトニング歯磨き粉の選び方でポイントにしたいことは3つあります。まずひとつめは、ホワイトニング成分です。歯を白くする成分として、どのような成分が配合されているのか確認してください。有名な成分として『分割ポリリン酸ナトリウム』と『ヒドロキシアパタイト』があります。どちらも配合されている歯磨き粉だと、より効果的です。『分割ポリリン酸ナトリウム』は、歯の着色汚れを取って、歯の表面に汚れをつきにくくする効果が期待できます。『ヒドロキシアパタイト』は、歯の表面に作られてしまった傷をうめてくれるので、歯を滑らかにしてくれます。傷があると、着色されやすくなってしまうので、傷を埋めることができれば、汚れもつきにくくなります。

研磨剤不使用を選ぼう

研磨剤配合の歯磨き粉は、汚れを落とす力が強いです。ホワイトニング歯磨き粉に配合することで、磨いた後に、白くなったと実感しやすいです。しかし、同時に歯を削ってしまうので、表面に傷がつきやすくなります。低研磨剤タイプであれば、多少リスクを抑えることができますが、できれば配合されていないもののほうが安心です。特にブラッシングで力を入れやすい人は、配合されていないものを使うほうが良いでしょう。研磨剤が使われていなくても、ホワイトニング成分が配合されていれば、汚れは落とせます。

発砲剤は必要ない

歯磨きをしている時、泡立ちがよいとしっかりと磨けているような気がしませんか。歯磨き粉には、発泡剤というものが配合されている商品も多いです。しかし、泡立ちが良いと、すぐに口の中に泡が溜まってしまうので、そこで歯磨きを終わらせてしまうことがあります。そうすると、まだ磨けていないのに口をゆすぎ、『歯磨き終了』となってしまうのです。発泡剤が配合されていないものを使うと、泡立たないので口の中に泡がたまることもありません。その分、時間をかけてゆっくりとブラッシングできます。ホワイトニング歯磨き粉を選ぶときには、発泡剤が使われていないタイプを選ぶのがおすすめです。また、発泡剤は、口周りの肌荒れの原因となることもあります。肌が弱い人は、発泡剤不使用のほうが安心でしょう。

中村歯科は福岡市中央区にある歯医者です