同時進行してくれる歯科医師なら通院も短縮できる

通いたくない医療機関

歯科医院はできることなら行きたくない医療機関であり、順位をつけるとしたらかなりの上位にランクインすることでしょう。
それだけ歯科医院に行きたくないと考えている人は多く、仕方なく通院するとしてもできるだけ短期間で終わらせたいと考えている人は多いと思われます。
歯科医院では口腔内の状態をまず歯科医師の視診によって調べますが、すでに金属が入っている部分は見ただけでは中の状態が分かりません。
そのため多くの場合、口腔内全体が写るパノラマ写真でのレントゲン撮影を行います。
神経を取ってクラウンがかぶせてある歯の根っこで炎症を起こしている場合、根管の先端に膿の袋ができていることがあります。
神経を取っている歯は痛みを感じることがないため、症状がひどくなって初めて違和感を感じることも少なくありません。
また冷たいものや甘いものが凍みる場合は、虫歯になっていることが考えられます。
歯髄にまで虫歯が達すると神経を取らなければならなくなりますので、症状がある場合はできる限り早く歯科医院を受診するのがおすすめです。

削ってみて分かる虫歯の進行度合い

歯の表面は硬いエナメル質で覆われており、表面上とても小さな虫歯ができているように見えることがあります。
しかしエナメル質の下の象牙質はエナメル質のように硬くはないため、エナメル質から象牙質まで進んだ虫歯は一気に中で広がってしまいます。
そのためエナメル質の表面にわずかにできた黒い虫歯も、削っていくと中で大きくう蝕していることが珍しくないのです。
ただし神経や血管が通っている歯髄にまで虫歯が到達していなければ、削って歯型をとり金属をセットすることで治療を終えることができます。
それとは逆にレントゲン上では虫歯と神経との距離が十分にあると思っても、すでにう蝕が歯髄に達していることも多く、この場合は神経を取る抜髄という処置を行わなければなりません。
このように歯科治療では実際に削ってみなければ、虫歯の進行具合をはっきりと把握できないことが往々にしてあるのです。

簡単な処置で済ませてくれる歯科医師

虫歯を削っていくと、その隣の歯も虫歯になっているということがよくあります。
しかし金属をはめてしまう前なら少しだけ削ってレジンを詰めるだけで済み、隙間があるうちに簡単な治療で完了させることができます。
また金属をセットしなければいけない歯でも、歯と歯ぐきの境目が虫歯になっていればレジン充填の両方を行うことが可能です。
これをレジン充填処置と形成・連合印象処置とのコンビネーションと言い、一度で複数箇所の治療が実現します。

ドイツで生まれた最新技術「セレック」を受診できる兵庫県の歯科医院