整骨院と接骨院に違いはあるのでしょうか?

両施術所ともに柔道整復師が開設します

世の中には整骨院や接骨院といった名を掲げる医院はたくさんあり、街にもそうした看板や広告などはたくさんあります。この整骨院と接骨院ですが、両者に違いはあるのでしょうか?実は呼び名にこそ違いはありますが、両施術所とも、柔道整復師の資格を取得した人が開設できる施設で、ほぼ違いはないのです。さらに、ほねつぎといった名称を持つ施術所も整骨院や接骨院と同じなのです。
これらの施術所が行なっている治療範囲は、通常生活内におけるケガはもちろんのこと、部活やスポーツ活動、交通事故などのケガも含まれます。そして、柔道整復師は身につけている技術をもとに骨折や打撲、脱臼、ねん挫などを治療していきます。

柔道整復師の資格を取得していないと整骨院や接骨院で勤務することはできないのでしょうか?

整骨院や接骨院に勤務する場合、柔道整復師の資格取得をはじめ、鍼灸師やあん摩マッサージ指圧師の資格取得が前提となるのが一般的です。ただし、事務的な仕事や施術の補助的な仕事もあるため、この限りではありません。
柔道整復師や鍼灸師、そしてあん摩マッサージ指圧師になろうと、資格取得のために勉強中の学生さんにとっては、アルバイトなどで働きながら経験を蓄積させることも重要です。こうした施術所のアルバイト求人の中には無資格、未経験でもOKといったものも多数あるため、応募を検討してもよいでしょう。

整体院やカイロプラクティックで働く場合も資格が必要なのでしょうか?

整体院は整骨院や接骨院と名称も似ているため、中には混同している人も多いようですが、カイロプラクティックも含めて、こうした施術所は役割がまったく異なります。
前述したように、整骨院や接骨院は柔道整復師といった国家資格取得が必須となりますが、整体院やカイロプラクティックの場合はこうした資格を持っていなくても施術所を開設することはできます。さらに、業務範囲はどこからどこまでといった決まりもなく、保険も適用されないことが整体院やカイロプラクティックの特徴となっています。したがって、柔道整復師などの資格取得が前提となる整骨院や接骨院に比べ、無資格で未経験でも可能といった整体院やカイロプラクティックの方が、アルバイトなどでは特に求人も多く、働きやすいと言えます。こうした経験は、後々整骨院や接骨院で働く場合にも貴重な経験となるでしょう。

荒川区で知られている整骨院