欧米諸国では小児歯科矯正がさかん
アメリカを始めとする欧米の先進諸国では「白く美しい歯」と「綺麗な歯並び」は「当たり前のみだしなみ」のひとつであり、「美女・ハンサムになるための絶対的な条件」という認識が古くから根付いています。このことから欧米では子どものうちに歯並びを整える歯列矯正がさかんに行われています。
海外のメディアや日本を訪れる欧米人観光客の中で外国人の子どもが矯正器具を歯につけている姿を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。一方、日本では子どもに小児矯正を受けさせるご家庭はまだまだ少ないのが現状です。
アメリカでは「歯の白さ」はエチケットのひとつ
欧米諸国の中でもアメリカは特に歯の健康や美しさに対する意識が高い国であり、その中でも「歯の白さ」はエチケットのひとつとして人々に認識されています。アメリカでは「歯が白いことは清潔感をだすために必要なみだしなみ」であり、審美歯科治療を受けて歯を白く美しくする人が多いほか、一般の薬局でも「歯を白くするアイテム」が数多く販売されています。
一方、日本人は・・・
では、アジアの先進国のひとつ、私たちが住む日本ではまだまだ歯の健康と美しさに対する意識が低く、海外から見ると「先進国なのに国民が歯のお手入れをしない奇異な国」と映ることがあるようです。また、欧米では「ドラキュラの歯」として忌み嫌われている八重歯も日本では特に問題視されておらず、今では歯並びはガタガタ、八重歯はそのまま放置、という日本人の歯の見た目が「Japanese Teeth」と表現されるようになってしまいました。
海外の先進国では「歯にあまり気を使わず、八重歯を生やしっぱなしにしている日本人がかわいい」といった意見を持つ人も少なからず居るようですが、いずれにしろ、海外では「日本人=歯並びが悪い、歯が汚い民族」という不名誉なイメージを持たれることが多いようです。
じょじょに高まりつつある「日本人の歯に対する美意識」
これまで日本では「歯医者は虫歯を治すところ」と長く認識されていたのですが、近年ではお隣の韓国のK-POP歌手やハリウッドのセレブ芸能人の影響などもあり、日本国内でも子どもに歯列矯正を受けさせたり、ホワイトニングで歯を白くする方が増えてきており、じょじょにではありますが、「歯に対する美意識」が高まりつつあります。「口元の美しさ」にどれだけ意識を向けられるかはその人によってそれぞれ異なりますが、「歯が美しくなること」は「歯の健康維持」にもつながります。
最近は「Cool Japan」など、日本の独自の文化が海外で注目を集めていますが、現在、“汚い歯と乱れた歯並び”として認識されている「Japanese teeth」が将来、「日本人の美しい歯」を意味する日が来ることを願いたいものです。