歯がない時間帯を作らないインプラントの魅力

「歯がなくて怖い」と言われたことはありませんか?

日本では義歯による治療、いわゆる補綴治療として保険を適用して部分入れ歯や総入れ歯を比較的安価に作ることが可能です。むし歯や歯周病、事故などが原因で歯を失ってしまったときには部分入れ歯やブリッジ、総入れ歯などの補綴治療を受けることにより失われた歯のかむ機能と見た目を回復することができます。
しかし、このうち部分入れ歯や総入れ歯はとりはずしが自由な反面、毎日きちんとお手入れをしなければいけないのがデメリットでもあります。お手入れをする際には入れ歯をとりはずす必要があるため、どうしても「歯がない時間帯」ができてしまうのです。歯がない、というのは見た目にもよくありませんし、お孫さんをお持ちの方では幼い子どもがその姿を見たときに怖がってしまう、など、入れ歯は審美面においてさまざまなデメリットが存在しています。

インプラントはとりはずす必要がない義歯です

補綴治療の一種であるインプラントは部分入れ歯や総入れ歯のように毎日とりはずす必要がありません。インプラントは手術の際に患者さんのあごの骨に直接フィクスチャーというネジのような部品を埋め込みます。このため、一度埋め入れたインプラントは原則としてとりはずす必要がなく、「歯がない時間帯」もできないのが特徴です。
インプラントは毎日のお手入れも基本的な歯磨きでOK。部分入れ歯や総入れ歯のようにとりはずす必要がなく、わずらわしいお手入れもしなくて大丈夫です。(インプラントを清潔に長持ちさせるには定期的に受ける歯科医院でのメンテナンスが必須になります)

インプラントで性格もポジティブに

保険を適用できるため、選択する人が多い入れ歯ですが、いざ、部分入れ歯や総入れ歯にしてみたは良いものの、使ってみると「不快感がある」「食べものの味が良くわからない」「うまくしゃべれない」などの不具合を感じる人が少なくありません。これらのデメリットは生活の質を下げてしまうほか、毎日の生活が入れ歯のせいでストレスが増えてしまうおそれもあります。
インプラントは入れ歯と違い治療後はほぼ自分の歯と同じような感覚で使うことができます。会話がしにくいということもほとんどないため、おしゃべりをひかえる必要もありません。食生活も歯があったときと同じようにしっかり食べものをかめるようになります。このようにメリットが多いインプラントは治療後の人生においてプラス面に作用するため、自然と性格もポジティブになる効果を期待できます。

厚木で選ばれている歯医者