歯医者でホワイトニングしてもらうメリット
歯を白くする「ホワイトニング」は、多くの方が気になっているのではないかと思います。
ホワイトニングは、家庭でも簡易なケア用品が販売されていますし、セルフホワイトニングサロンといった施設もあります。
歯医者さんでなくてもホワイトニング自体は行えるのですが、歯医者さんでなければ医療行為を行うことができません。
ホワイトニングに使用する過酸化水素を使うことができるのは、医療資格を持っている歯医者さんだけとなります。
セルフホワイトニングでも、歯の表面の汚れなどを落とすことはできますが、過酸化水素水でしっかり歯を漂白することができません。
また、口腔内・歯を直接触り、診察できるのも医療従事者である歯医者さんだけで、これも歯医者さんでホワイトニングしてもらう大きなメリットですね。
セルフホワイトニングサロンでは、歯医者がいない限り診察や治療行為が一切できないデメリットがあります。
歯医者で行うホワイトニングの種類
歯医者さんでホワイトニングを行う場合も、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングという2種類の方法があります。
オフィスホワイトニングは、歯医者さんで歯に漂白剤を塗り、その効果を高めるための専門的な機器でライトの照射を行ってもらうタイプです。
一方、ホームホワイトニングは、最初に歯医者さんで専用のマウスピースを作成してもらい、マウスピースを装着し、家庭で患者さん自身が歯に薬剤をつけるタイプの治療となります。
ホームホワイトニングのほうが、当然毎回歯医者さんに行く必要がなく手軽ではありますが、効果はやはりオフィスホワイトニングに軍配が上がります。
できるだけ早く、確実にホワイトニングの効果を実感したい場合、ホームホワイトニング・オフィスホワイトニングを組み合わせて治療するプランもあります。
歯医者さんのオフィスホワイトニングにかかる料金相場
一番ホワイトニング効果の高いオフィスホワイトニングですが、ホワイトニングは一般歯科でも保険適用外の治療となります。
そのため、ホワイトニングにかかる費用は一回あたり5,000円から20,000円前後となり、虫歯治療と比べると決して安い費用とはなりません。
もちろん、使用するマシンや薬剤などによって値段は幅がありますので、料金が安ければいいというものではなく、患者さん自身の下調べが大切になります。
総じて、ホワイトニングなど、審美歯科専門の歯医者さんのほうが、ホワイトニングの料金は安く設定されていることが多いです。