歯医者でホワイトニングを行うにはどうしたらいい?

歯のホワイトニングとは?

歯医者では歯の治療の他に、歯並びなどの矯正やホワイトニングも行っています。ホワイトニングとは、歯の表面に沈着した色素を除去するなど、さまざまな原因で変色してしまった歯を白くすることです。もともとは歯の着色汚れを漂白して色を白くすることをホワイトニングと呼んでいましたが、近年は漂白のための薬剤を使わず歯の表面の汚れだけを落とすものもホワイトニングと呼ばれることがあります。
歯医者で受けられるホワイトニングには、3つの種類があります。1つ目はオフィスホワイトニングで、高濃度の過酸化水素を使い、歯科医にホワイトニング施術をしてもらうものです。2つ目はホームホワイトニングと呼ばれるもので、歯医者で提供される薬剤を使い、自分でホワイトニングを行います。主に使われる成分は過酸化尿素です。3つ目は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した、デュアルホワイトニングです。

歯のホワイトニングをするメリット

歯のホワイトニングを行うことで、茶渋やタールなどによってくすんでしまった歯に自然な白さが戻ります。色がきれいになるというだけでなく、顔色が明るく見えたり、化粧がより映えたりするというメリットがあります。
また、真っ白できれいな歯は、第一印象を良くします。接客や営業など、人と接する仕事においては、相手に好印象を与え仕事がスムーズになるという可能性もあるのです。
海外では、白くてきれいに並んだ歯が当然という国も多くあります。子供のうちに矯正やホワイトニングを行うので、大人になってから黄ばんだ歯や歯並びが悪いままでいると、所得が低く見えたり教養がないと思われたりすることもあるようです。特にアメリカでは、歯並びと白さは社会的ステータスの一つです。矯正やホワイトニングをしない人は、印象が悪くなることもあるといいます。海外で仕事をする人や、外国人と接する機会の多い人は、歯のホワイトニングが欠かせません。

歯医者でホワイトニングする費用相場

歯医者でホワイトニングするとき、必要な費用の相場について調べてみました。オフィスホワイトニングでは、1回の施術が1~2万円ほどが主流です。施術は複数回行うと効果を実感しやすく、多くの人が歯の白さを感じられるようになるには、5万~7万円ほどは必要になりそうです。
自宅などで行えるホームホワイトニングでは、必要となるマウスピースの作成に2万円前後と、ホワイトニング施術に約5万円ほどが必要です。オフィスホワイトニングに比べれば費用が抑えられますが、使う薬剤の強さが異なるため長期的にホワイトニングを続けることが大切です。
また、どちらのホワイトニング方法も、歯が白くなったら終わりというわけではありません。一度白くなった歯は、日々の着色汚れが沈着することで再び少しずつ変色していきます。ホワイトニング効果は永続するものではなく、定期的にホワイトニングすることで白くてきれいな歯を維持できるというわけなのです。

https://www.eishin-kai.com/