保育士さんたちの味方?接骨院

以前保育士として働いていた頃の話です。0歳クラスや1歳クラスにいた時、毎日の抱っこや立ったり座ったりで肩と腰が痛いなあと思っていました。保育士の仕事は、行事関連で重たいものを持ったりすることもとても多い職種なので、日々の積み重ねで徐々に悪くなっていった気がします。たまたま同僚が腰が痛くて玉川上水の整骨院に行っていると聞き、紹介してもらい一緒に通うことにしました。
すると、私の背中や腰の骨は大きくゆがんでいることが分かりました。そのせいで痛みがあるようです。最初は揉み返し、というそうですが、筋肉痛みたいな痛みがありましたが、通ううちになくなりました。そして週に1、2回、仕事のあとに寄っていましたが、少しずつ体が軽くなった気がしました。

玉川上水の接骨院の先生のお話だと、どうしてもその人のクセがあり、同じ方の腕にバッグを持ったり足を組んだりするから、また同じようにゆがんでしまうそうです。治すには最低週3回でずっと来ないとだめ、と言われました。痛みが消えてからは行くのをやめましたが、先生の言っていたのを思い出し、変なゆがみができないよう普段の生活も気を付けています。