心療内科って最近良く聞きます。でもなんなのかよく分かりません。心って文字が入っているから、精神的な治療でもてくれんだろって思っている、と友達が言ってましたので簡単に訂正を。まず心療内科と精神科って別のモノです。精神科はうつ病とか、幻聴とか心の乱れを担当します。でも心療内科はあくまでも内科なので、体の異常に対処するところなんですよね。胃潰瘍とか気管の炎症とか、物理的な体の状態をメインにしますね。
私が働いている病院でもたまに間違えている人もいます。まぁ科目って医者が勝手に言っているって部分もあるので、厳密には違いは無いかも知れませんけども。歯医者さんでも風邪の治療してくれますしね。
世田谷の心療内科は心の問題だったりが原因で引き起こされたもの、と言うような括りがあるので心の文字が入っているみたいなんですけど、完全に内科です。治療の内容上心の問題にも踏み込んだりもしますから、間違えやすいですよね。精神的な問題だと思う、じゃあまず心療内科と言うパターンは確かにありますが、厳密には体の治療を専門に行い
ますからその辺の勘違いをしていると、たらい回し、何て事もあり得るので注意ですね。