私は結婚当初に産後鬱になり離婚するまでの間、精神的に調子がよくなくて知人に紹介された心療内科に通っていました。私が通っていたところの先生は年配な女性でした。その後精神科に勤めたことがあるのですが、心療内科では親身に話を聞いてカウンセリング的なことをしてくれるように思います。精神科は普通の病院、心療内科は町医者みたいなイメージです。通った世田谷の心療内科では病名がこれだとかはっきりしたことは言われたことがありませんでした。ただただ話を聞いてくれてアドバイスをもらえ、安定剤などの薬を処方してくれました。精神的にしんどいけど愚痴などを聞いてもらえたら少し気持ちが楽になるというタイプは心療内科の受診で良いと思います。私は話をしっかり聞いてもらえて受診後は気分が楽でした。
心療内科と精神科では病院の雰囲気も違う場合が多いので、典型的な病院は緊張してしまうというタイプの方も心療内科のほうが良いと思います。私は病院では血圧が激しく上がるタイプだったので精神科では緊張して駄目でした。