有料老人ホームのレクリエーション

公共の団体ではなく企業が運営している福岡の有料老人ホームでは、各社が特色を出すために色々なレクリエーションを入居者に提供しています。その一部をご紹介します。・アニマルセラピー
犬や猫が施設に来ます。大きな施設ではポニーなどの大きな動物が来ることもあります。どの動物も訓練されていて、専門のスタッフがそばについているので噛まれたりひっかかれたりすることなく、安全に動物に触れあえます。動物好きな方、老人ホーム入居に伴い愛犬・愛猫と離れなくてはいけなくなった方に特にお勧めです。

・書道レク
ホームにある書道道具を使って習字をします。書道家の先生が来ることもあります。手が不自由になっていても、スタッフの協力があるので楽しめます。今老人ホームに入居されている世代には、趣味が書道だった方も多く好評です。

・フラワーアレンジメント、華道レク
定期的に専門の先生が来て、アドバイスを受けたりしながら一緒にお花を活けます。季節の花が用意されるので、ホームにいながら季節の移り変わりを感じることができるでしょう。女性の入居者には特に人気だと思います。

・演奏会、ダンスレク
ホールや多目的ルームがあるような大きな施設では、定期的に演奏会が開かれます。ボランティアや趣味のサークル団体だけでなく、プロの方が来ることもあります。クラシックから和楽器、ボサノバやハワイアンなど多種多様なジャンルのミュージシャンが招かれます。音楽だけでなく、ハワイアンダンスやソーラン節、ベリーダンスなどの踊りを見せてくれる団体も来ることがあります。
一見福岡の有料老人ホームの高齢者には縁が遠いようなジャンルもありますが、プログラムは入居者の世代に考慮して、「ふるさと」などの日本の歌をアレンジして演奏・演舞することも多いです。